
はじめまして、シロデザと申します
私は30歳を超えてから、就職した小さな会社でいきなりデザインを任されることになり、一からデザインを勉強し始めました。
デザイン担当は私ほぼひとり。そして全くのデザイン初心者。
教えてくれる人もいない上にイラストレーターなどのソフトも触ったことがない状態で、ポスターやイベントフライヤー、リーフレット、HP用の画像などを作り始めました。
なぜデザイン素人がデザインのブログを始めるのか

とにかく伝えたいのは、案外なんとかなった。
そしてデザインは楽しい!
初心者からでもデザインのルールを勉強することで、人に褒められる程度のことはできるようになります。
デザインのプロの方と比べるとそりゃあ技術的には拙いかもしれないけど、初心者でもできることはたくさんある。喜んでもらうことはできる。
ブログのサブタイトルは『素人のデザイン試行錯誤』
サブタイトルの通り、デザインを始めたばかりの試行錯誤を言語化していけたら、いいなと思うのです。
シロデザブログで書きたいこと
このブログは『デザイン』と『素人/初心者 = 私』という2つのキーワードを大切に記事を書く予定です。
基本的にはポスターなどを作るデザインなどについて書こうとは思います。
ただもう一つどうしても取り上げたいことがあります。
デザインを学んだことで気がついたのが、さまざまなことがデザインにつながっているということです。
- コミュニケーション
- プレゼンテーション
- 伝えかた
- 生きかた
などなど(意外と出てこなかったし、ちょっとダブってる…)
こんなことを羅列していると
デザインを通していろんなことに対する視点が変わったし、いろんなことに対して素人だったんだな
と気がついたのです。

デザインを通して、
人生の素人である私が少しづつ心豊かになったよ
ということをシェアしたい
この度、そんな気持ちを持ってこのブログを開設しました。
なんだか生真面目な話になってしまいましたが、なにとぞよろしくお願いいたします。
コメント